先日の
おおひと梅まつり。
この日は、
大仁梅林の隣の幼稚園を会場に
地元の方々の作品の展示会が開かれていて
そちらもお誘いいただき行ってきました。
区長の土屋さんのご案内で見学

土屋さんも絵画や書の作品を
出展されていました。
実は以前、
土屋さんには私の似顔絵を
描いてもらったことが

有難いですねぇ。
その他
貴重な夜警日誌の展示や
子どもたちの可愛い絵も並んでいました。

去年の写生コンクールの
受賞作品だということです

こうして地域の方に
お披露目する機会があるのは
子どもたちも嬉しいでしょうね

ほのぼのとした時間を過ごすことができました。
Chao

インスタグラム更新中🎵
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin展示会へ
先日、
伊豆の国市大仁で開かれた
大仁梅まつりに行ってきました

毎年訪れていますが
大仁梅林には
80種およそ600本の紅白梅があるとのこと。

訪れた日は
関係者の方によると5分咲き。
まだ数週間は楽しめるのでは?!と
おっしゃっていました。
今日もかなり気温が上がりましたが、
梅の花や河津桜など
花を楽しめる季節がやってきましたね

ステージでは子どもたちの創作能や
ご当地アイドルのパフォーマンスなどが行われ
たくさんの方が楽しんでいました。
↓私も声を掛けられて皆さまと交流


そして、
実行委員会の方からの突然のご依頼で

、
写生コンクールの表彰式で
プレゼンテーターをつとめさせてもらいました。
人生初


まさに飛び入りでしたが、
受賞した子どもたちの笑顔を間近に見られて
私も本当に嬉しかったです。
関係者の皆さまに感謝です


今年の金賞は
去年に引き続き2連覇。
しかも銀賞は弟と金銀制覇


↓こちらがその姉弟

金賞 松尾南実さん、銀賞 松尾悠矢さん

金賞のお姉ちゃんは
『絵を描くのが好きなのです』と
話してくれました。
おめでとうございます

Chao

インスタグラム更新中🎵
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin大仁梅まつり
恒例のおやつタイム

隣の部屋から秘書に盗撮されていました(笑)
疲れた時の(疲れていなくても

)
甘いものは最強です

静岡県富士山世界遺産センターのお土産
お手作り最中『富士すがた』


形がステキ。
センターの象徴的存在、
富士ひのきの木格子で彩られた
モニュメントをイメージした
逆さ富士の最中です


その都度
別についている餡をはさんでいただくので
パリパリで美味しい

まだ
静岡県富士山世界遺産センターを
訪れていないというあなた。
冬のシーズンは
雪を頂いた富士山が素晴らしく見られ
オススメです


美しい富士山を見て
最中『富士すがた』をお土産に
富士山本宮浅間大社でお参りし
お宮横丁で富士宮焼きそばを食べて(笑)…
ぜひお出掛けください

Chao

インスタグラム更新中🎵
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
adminおやつタイム
先日、
元県議会議員の
四本やすひささんの会が富士宮市で行われ
私も行ってきました。
四つ葉会といって
女性ばかりの四本さんの応援団の皆さま。
男性は後援会長や事務局のみで
司会ももちろん女性の方です

実は
こうした政治の報告会等で
女性ばかりが集まるというのは珍しいこと。

でも、
本当はもっと女性の皆さまにも
出てきてもらって
生活に身近なご意見もいただきたいなぁと
常々思っています。
ということで、
私の国政報告を兼ねた挨拶も
より一層気合いが入りました

さて、
この日の主役、
四本やすひささんは…
とにかく優しく女性にも大人気

日頃から、
声をあげたくてもあげられないような
弱い立場の方々のために政治はあるべきだと、
障がい者もお年寄りも子どもたちも…
誰もが安心して暮らせる社会を目指し
地域を細やかに回るなど活動されています。
前回の選挙で悔しい思いをされた後も、
活動をゆるめることなく
より一層精力的に動き回る姿を
周りの方々が一番見ています。
だからこそ
皆さん本気で応援するのですね。
富士宮市の四本やすひささん。
富士市の伴すぐるさん。
連携して頑張る仲間の皆さんが
いよいよ本格的に動き出しました。

私も一緒に頑張ります

Chao

インスタグラム更新中🎵
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin女性の会で
先日、
富士市で
静岡県議会議員の伴すぐるさんの
事務所開きが行われ
私も激励に行ってきました。
↑写真ではわかりませんが
後ろには美しい富士山が


伴ちゃんは、31歳(若い

)
衆議院議員の秘書として活動後
1年7ヶ月前の補欠選挙で
初めて県議会議員となり
現在もバンバン仕事をしています。
事務所開き式では
伴ちゃんも所属している
富士木遣り愛好会の皆さんによる
木遣りと太鼓が披露されました。
伴ちゃんも途中太鼓に加わり
素晴らしかったです

そして、
私からもお祝いのご挨拶を。
頼れる伴ちゃんですが
議員歴も年齢も少し(笑)私が先輩

弟のような伴ちゃんを
よろしくお願いします!と
申し上げました。
伴ちゃんからの言葉には
ものすごい覚悟と
富士市や静岡県に対する思いの大きさを感じ
みんな感動の涙

事務所開きに来ていた全員が
心から『伴ちゃんを応援したい』と
思ったのではないでしょうか


私も様々な方とお話し
応援の有難い言葉も掛けてもらいました


最後は記念撮影。

さぁ、
私もバンバン働きますよ~

Chao

インスタグラム更新中!
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
adminバンバン働く
2019年1月25日
admin
さっちゃん応援団, 三島市, 函南町, 小山町, 御殿場市, 東部, 沼津市, 浜北区, 浜松市, 清水町, 裾野市, 長泉町, 静岡県東部, 静岡県西部
先日、
新春広域懇談会が
沼津市のプラサヴェルデで開かれ
私も行ってきました。
広域だけあって…
三島、沼津の商工会議所から
沼津市、長泉、函南、清水町の商工会の
会員企業様などを中心に会場はすごい人


乾杯後のご挨拶だったので
空気を読んで(笑)
短めの挨拶をさせてもらいました。
その後会場をまわり
たくさんの方とお話させてもらいましたが
何せすごい人…
ご挨拶できなかった方はごめんなさい



そして、
先日もブログに書きましたが、、、
静岡の事務所内をギャラリーのように
模様替えし、完成~


洋画家の鈴木康雄さんの紹介や絵画、
11作品を飾りました。
お好きな方、
お越しくだされば見られますよ


大好きな作品に囲まれて
気分も上がります

Chao

インスタグラム更新中!
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin新春広域懇談会
赤く朝日に染まる富士山。
朝7時前の富士山の様子を
裾野市商工会館会議室の窓から撮影しました。

なぜこんなに朝早く
裾野市商工会館にいたかというと…
こちら


裾野長泉倫理法人会から声を掛けていただき
女子活モーニングセミナーで
講演させてもらったのです。

集合が5時過ぎだったので
到着した時は真っ暗


でしたが、
講演中に美しい富士山が姿を見せてくれました。

感動の美しさ

静岡市側から見る富士山とはまた違った雰囲気。
稜線がなだらかで美しいですね。

久しぶりの早起きで
4時前に本当に起きられるか
前日からかなり心配しましたが…
こんな素敵な景色がご褒美とは

早起きした甲斐がありました

Chao

インスタグラム更新中!
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin裾野市で
参議院議員会館の平山事務所に
NPO法人しあわせなみだの理事長
中野さんが訪ねてきてくださいました。
しあわせなみだのポーズで

NPO法人しあわせなみだが行った調査では、
回答した発達障がい者の71%が
何らかの性暴力を経験しているとのこと。
この日、中野さんからは、
日本ではまだあまり知られていない
障がい児者が経験する性暴力について
その現状と
政治への訴えをお話いただきました。
先日は
議員会館でも
障がい児者への性暴力を取り扱った
映画『くちづけ』の試写会と
専門家などによるトークセッションも行われ
私も参加しました。
これからも現場の声を聞きながら
必要な法制度も含めて考えて参ります。
そして、
東京事務所には…
私が顧問をつとめる
伊豆誠心調理師会の
会報新年号が届いていました


私が書かせてもらった
『新年のご挨拶』がばっちり掲載されていて
嬉しい

国内外からのお客様を
お料理で『おもてなし』している
伊豆誠心調理師会の皆さま
ありがとうございます。
そして、今年も頑張りましょう

Chao

インスタグラム更新中!
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin東京事務所で
牧之原市新春初顔合わせ

会場にはたくさんの人

毎年お招きいただきますが
さすが牧之原市、
乾杯は地元のお茶で


旨味があって美味しい~。
杉本牧之原市長と


今年もよろしくお願いいたします

そして、
こちらも毎年のお楽しみ。
会場では様々なお茶を
ご用意くださっています。

↑は、うすつゆ茶。
小皿に入れたお茶の葉に
少しずつ水を注ぎ
旨味だけをまずはいただきます。
2~3杯飲んだら
今度はポン酢や塩などをつけて
お茶葉を食べます。
しっかり苦味も味わえて
最後までお茶を楽しめる

究極のお茶の楽しみ方ですよね。
美味しいお茶を出してくださった
女性の皆様とも記念に1枚

オススメされた
つゆひかりも
お湯、水、氷で淹れたものを
それぞれいただきました。

それぞれにそれぞれの味わいがあって
本当に美味しかったです。
お茶って深いですよね~。

美味しいお茶を楽しみながら
多くの方とも交流ができ
良い時間となりました。
感謝

まだまだ新年会は続きます

Chao

インスタグラム更新中!
平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin緑茶で乾杯
9月から土日を利用して
藤末けんぞう参議院議員とともに
国政報告会をしていました。

静岡県内各地
御殿場から浜松まで
あわせて9ヶ所。
各会場、
まず私が30分
消費税についてや国会の話などを報告し
その後40分、
藤末さんが憲法を中心にしたお話を。
わかりやすくさすがの内容でした。

そして
二人の国政報告の後は質問タイム。
次々と手があがり
皆さんの政治に対する
関心の高さがうかがえました


2時間程度の国政報告の後、
お昼までご用意いただき
ここでも質問タイム。

どの会場でも
様々なおもてなしをいただき、
本当に有り難かったです。
休みの日にも関わらず
たくさん集まってくださり
会場等を調整してくださった皆さま、
今回の国政報告会を企画し
細やかに手配してくれた秘書たち、
みんなに感謝申し上げます。
お陰で有意義で
勉強になる日々を過ごしています。
Chao

平山佐知子オフィシャルホームページ
ご意見などはこちらから。
admin国政報告会