2020-08-03
先日、静岡市動物愛護館へ行ってきました。
NHK静岡の番組を担当していた時は
何度も取材でお邪魔していましたが、
今回は久しぶりの訪問

国会では参議院環境委員会に所属し、
また超党派の
動物の殺処分ゼロを目指す議員連盟にも所属して
日々、動物愛護の問題に取り組んでいます。
話をしているとやはり参加してきたのが…
愛護館のお仲間のにゃんこたち

可愛い

静岡市動物愛護館では、
子猫の譲渡や成犬譲渡事業をはじめ
人と動物が穏やかに暮らす町の実現のため
様々な啓発活動も行っています。
また、愛護館には火葬場も併設され
慰霊碑も設けられています。
こうした施設は全国的にも珍しいとのこと。
(静岡市にお住まいの方は利用できます)
動物の命の大切さや
ペットと生涯を共に過ごす責任など
しっかりと考えることができる施設だと
思いました。
実際に職員の方からは
『殺処分はしたくない』という苦しい思いを伺い
私も涙が出そうになりました。
そして今、全国的に広がっている『TNR活動』
静岡市内でも行っています。
『TNR活動』とは
①Trap=捕獲して
②Neuter=避妊・去勢手術して
③Return=もとの場所に戻す
これは、飼い主のいない猫を減らす唯一の方法と
現状では考えられていて、
TNR活動を続ければ10年、20年経てば
殺処分はゼロになる計算だと教えてもらいました。
ペットの災害対策など含めて
家族でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
Chao

インスタ?